ともきちのローカル旅

最長片道切符の旅を完遂!7日目以降は写真挿入が不調のため、とりあえず文章のみ公開します。後々リライト予定

最長片道切符の旅(31日目)

 

9月5日(日)

 

香住の始発列車で2駅先の餘部(あまるべ)に向かった。この列車の運転士は偶然にも昨日話した運転士だった。トンネルを抜け、餘部橋梁を渡るとすぐに餘部に着いた。運転士に会釈をして気動車鳥取へと発車していった。

 

ところで、餘部橋梁は2代存在する。初代は赤い鉄橋で、「餘部鉄橋」と呼ばれ、多くの人に親しまれた。

初代は100年程の歴史があったが、安全性と定時性の確保を目的に架け替え工事が行われ、今の2代目の橋梁ができた。

 

餘部橋梁は日本海と立派な橋梁と列車を融合させた写真が撮れるスポットとして昔から人気を博している。

 

私もその写真が撮れるスポットまで登ってみたが、最高の眺めである。夏も良いが、日本海は冬が似合うので雪景色と絡めた写真も面白いだろう。

 

日本海を眺めながら昨日城崎温泉で買ったカニ寿司の駅弁を食べ、道の駅で香住カニバーガーを食べた。中々のお値段だったが、このような地方にお金を落とすのだから本望である。

 

約3時間半滞在して浜坂行きの気動車に乗った。浜坂から先の鳥取行きも気動車である。この区間はトンネルが多く、そのトンネルも古いので規格の問題で電化できないという。

 

鳥取で1時間と少しの待ち合わせの後、今度は因美線に乗って郡家で降りた。「こおげ」と読む。若桜鉄道が分岐している。

郡家で降りた理由はこのまま智頭に行っても智頭から先の列車がずいぶん先なので郡家の下車印を捺してもらおうと思ったからである。

 

郡家から智頭行きに1時間程揺られ、智頭からは津山行きに乗り換える。今日の目的地は姫路なのだが、智頭急行に乗るのが最短ルートで圧倒的に早く着く。しかし、私は日本一の遠回り切符を持っている。ここでショートカットするわけにはいかない。

 

津山の1駅手前の東津山姫新線に乗り換える。姫路と新見を結んでいるから頭文字を取って姫新線という名が付けられている。

 

ありきたりな田舎を突っ走って行くが、時折「必殺徐行」というものをする。

これは列車の速度を約25km/hに制限することで保守点検にかかる費用をケチるという荒技である。JR西日本の超ローカル線で主に見られる。

自転車を漕ぐスピードと変わらないので当然所要時間は大幅に延びる。

 

東津山から佐用までは約1時間だった。

そして、智頭を出てから佐用までは2時間かかった。智頭から智頭急行佐用まで行くと1時間もかからない。

つまり、1時間以上所要時間に差がある。

 

佐用からは姫路行きに乗って今日の目的地へと向かう。

車内は18時台とあってそれなりの乗車率だった。姫路に近づくにつれて立ち客もちらほらいた。

 

姫路では有名な駅そばを食べたいところだが、最近は野菜不足なのでコンビニでサラダを買って食べた。